羽黒山(6/9)
三の坂
南谷の分岐を過ぎると最後の三の坂になります。疲れもたまって、きつかったです。
途中の祠の前で休憩を入れました。ペットボトルを持っていてよかった。
杉並木
ちょっと遅ればせながら、ここまでずっと歩いてきた杉並木について。
羽黒山の杉並木は、国の特別天然記念物に指定されています。
山麓の随神門から山頂に至る、1.7kmにわたる羽黒山参道の杉並木は、
樹齢3百年以上を経た巨杉が並ぶ。江戸時代の初期羽黒山50代執行別当
天宥法印が
造ったもので最大のものは直径1.3m余り、直径1mを越えるもの
184本に及び総数は445本にのぼる。
斎館
もうすぐで山頂の境内というところに斎館がありました。
本来、修験者の参籠所で、一般の人にも食事を出しているようです。
空いていれば、料理をいただけますが、予約した方が良さそうでした。
ともあれ、石段をほぼ上りきった満足感と、空腹を抱えて、
昼前でしたが、こちらで食事をいただくことにしました。
精進料理
料理は、1500円から500円刻みであるとのことで、
今回は2000円のを頼みました。
昔から羽黒山に伝わり、芭蕉ももてなしたという
精進料理を、
静かな参籠所の畳の上で味わい、とても神妙な気持ちになりました。
胡麻豆腐、てんぷら、ふき、ちゃ豆、煮物、ところ天などにご飯と味噌汁。
とてもおいしかった。特に胡麻豆腐の食感が忘れられません。
それぞれの料理は、独特の隠語表現があるようです。
例えば、胡麻豆腐は出羽の白山島、月山筍や椎茸の天ぷらは聖山の春夏、
ふきの油煎りは祓川のかけ橋などと呼ぶようです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
|
|