月山(1/7)
概要
参拝登山タイムスケジュール
月山8合目
鶴岡から出ている登山バス(月山8合目行き)が、今年は8/25で終わってしまい、
やむなく、ニッポンレンタカーでマツダのデミオ(B-Sクラス)を24時間借りました。
(1万円くらい)
鶴岡から車にて約1時間で到着。月山高原ラインの麓の方が通行止めになっていたので、
月山高原牧場の方を迂回してのぼった。道幅は狭く曲がっていて運転には注意が必要。
朝一番のせいか対向車もなく無事登れた。すでに10台くらいは止まっていました。
駐車場には、レストハウス(営業前)とトイレがあります。
身支度を整え、トイレに行ったり登山の準備。
服装は、上は半そでTシャツ+長袖シャツ、下はチノパン。靴は軽いトレッキングシューズ。
帽子、タオル、雨合羽、トレーナー、お菓子(非常食)、ペットボトルをリュックに入れ、
首からカメラを掛けて準備OK。山は素人の私としては、2000m級の山と聞いて、
いろいろ準備しましたが、今から思うと、ちょっとオーバースペックでした。
8合目からの眺め
ここから庄内平野、遠くは日本海が一望の元に眺められます。
ここまで来るだけでも一見の価値があります。
残念ながら、この日は、少しもやがかかっていて、遠くはかすんでしまっています。
鶴岡より少しさ涼しく感じたので、長袖シャツを着て登山を始めました。
ちなみに、8合目では携帯電話が使えました。
弥陀ヶ原(御田原)
レストハウスの裏側に登ると木道となっていて、ここから月山登山道につながり、また、
弥陀ヶ原湿原一周遊歩道が始まります(約2.7km、2時間)。
弥陀ヶ原湿原は標高約1400mで、これより上が高山帯となるが、
この付近は湿原地帯となっていて、面積が約0.3平方kmで、楕円形に近い形をしています。
また、昆虫、動物、鳥類、植物も豊富で130種類以上の高山植物が群生しています。
弥陀ヶ原は、標高が高いため、植物は秋には枯れ倒れても、気温が低いため腐らず、
年毎に堆積し、いつしか泥炭になります。泥炭は水はけがよくないので、
雪渓や雨水がそれにしみこみ、へこんだところに池ができ、それが強い風雨によって
周囲が削られ池塘(ちとう)が出来上がったと考えられるとのこと。
登山道へは、右からでも左からでも合流できますが、参籠所と中之宮に寄って行こうと思い、
左側の木道から歩き始めました。
参籠所と中之宮
木道を10分くらい緩やかに登りながら歩くと、視界が開けて参籠所に出ます。
写真の右にわずかに移っているのが御田原参籠所で、祠が中之宮、鳥居が登山道入り口です。
中之宮にお参りして、登山参拝の安全を祈願しました。
1 2 3 4 5 6 7
|
|