羽黒山(2/9)
羽黒山入り口
いでは文化記念館を後にして、さあ、いよいよ羽黒山に参ります。
うっそうとした杉木立をバックに鳥居と随神門(ずいしんもん)が迎えてくれます。
さすがに修験場とあって、どっしりと落ち着いた重厚な趣です。
随神門
赤い塗りがいかにも神社の門という感じの随神門。
明治の神仏分離以前は、仁王尊を配したことから仁王門といわれていた。
秋田由利郡の矢島藩主が祖霊供養のため建立した建物。
天拝石
随神門の右手前には、苔むした天拝石が置かれている。
この奇石を通し天を祭ったもので、その昔修験者の行法を行った場所の石と考えられる。
昭和16年に、麓櫻小路安藤太美弥宅から移転されたもの。
はじめは下りの石段
羽黒山の石段は、日本一(全長約2km、2446段の上り坂)と聞いていたので、
さあ、はりきって登るぞとおもいきや、はじめは杉並木に抱かれた下りの石段でした。
下りきったところに、いくつかの御社があります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
|
|