円覚寺(4/5)
舎利殿
国宝。源実朝が宋の能仁寺から請来した仏舎利を奉安する堂。正続院の境内にある。
当初の建物は、1563年に焼失。尼五山第一位だった太平寺の客殿を現在地に移築した。
鎌倉時代に中国から伝えられた「唐様式」を代表する建築物である。
正月三が日と11月の宝物風入の時のみ外観が公開される。
舎利殿の後方には、開山堂や開山塔がある。
仏日庵
開基である北条時宗の廟所として建てられた。
堂内には時宗・貞時・高時の尊像が安置されている。
拝観料は、一人100円。抹茶や菓子をいただく場合は、500円。
抹茶の水は、ここで湧き出ている鍬鍬井戸の物を使っている。
川端康成の小説「千羽鶴」、大仏次郎の小説「帰郷」に描写されている。
白鹿洞
円覚寺の落慶開堂の日に開山国師の法筵に列するために、この洞窟から一群の白鹿が現れたという。
この奇瑞にのっとって山号を「瑞鹿山」と定めた。
黄梅院
北条時宗夫人の覚山尼が時宗の菩提を弔うために建立した華厳塔の地に、
後に足利氏が夢窓国師の塔所として建立した。室町時代に盛んであった。
1 2 3 4 5
|
|