鶴岡(4/5)
致道博物館・旧鶴岡警察署
鶴岡公園のすぐ横に建ち、洋館などを移築し民俗資料などを展示した博物館です。
入場料700円。
この場所は、鶴ヶ岡城の三の丸にあたり、庄内藩の御用屋敷となっていた所。
写真は入り口を入って正面にある旧鶴岡警察署庁舎で、明治17年創建。初代県令三島通庸が、
明治新政府の威容を表すべく建築したといわれ、木造入母屋作りの堂々とした外観である。
ここは、外観のみの見学になっています。
致道博物館・旧西田川郡役所
明治14年創建。明治天皇の東北御巡幸の折には宿舎に当てられた。
建物は明治開花期に外国の影響を受けた擬洋風建築。棟高20m、時計塔付き。
内部は、鶴岡近辺の時代変遷を展示してあり、縄文から明治維新まで、
さまざまな資料が陳列されている。
致道博物館・庄内藩主御隠殿(ごいんでん)
この建物は、幕末の1863年(文久3年)11代忠発の時に藩主の隠居所(御隠殿)として
建てられたもの。奥の座敷では「能」を演じられるよう床板が張られ、床下には音響を
よくするため大きなかめが並びすえられていた。
致道館の資料や、庄内竿の展示がある。庄内竿は、一本の竹から作られる磯竿で長さが5~7m
もあり、その製作の技術の高さがうかがわれる。
致道博物館・民具の蔵
この建物は御隠殿に付属して幕末に建てられ、桁行十間、梁間三間の二階建て土蔵造り。
博物館設立後は、庄内の伝統工芸品や職人用具などを中心に各種の民具が展示されている。
1 2 3 4 5
|
|