HAPPY FIELD−鎌倉 本文へジャンプ
HOME 鎌倉 小町大路 宝戒寺 紅葉山やぐら 若宮大路幕府跡 滑川 東勝寺跡
妙隆寺 日蓮辻説法跡 蛭子神社 大巧寺 本覚寺 妙本寺 常栄寺

妙本寺

概要

山門

山門

本覚寺の向かい側に山門が立つ。右側の八角形の建物は、比企谷幼稚園。
このあたりは、元は鎌倉幕府の重臣比企能員(ひきよしかず)一族の屋敷があった場所。
北条氏との権力争いで対立し、1203年(建仁3年)に北条時政によって滅ぼされるが、 京都にいて難を逃れた比企能員の末子、比企大学三郎能本(よしもと)が1260年(文応元年) 一族の礼を慰めるため妙本寺を建立した。


参道

参道

日本一古い日蓮宗の寺院だけあって、苔むした感じが時代を感じます。 参道は結構長いです。生い茂った樹木のトンネルで気持ちがよい道です。
境内自由です。


仁王門

仁王門

左右に仁王様の安置された朱塗りの仁王門。
境内整備費として100円賽銭箱に入れました。


祖師堂

祖師堂

仁王門をくぐると正面に巨大な建物が。鎌倉にもこんな大きな寺社があるのかと 驚くほど大きな建物で、鎌倉でも建長寺の仏殿と並んで最大級の木造建築。
堂内には、東京の池上本門寺、甲州の久遠寺の像と三体が同じ木で彫られた という祖師像が祀られている。祖師とは日蓮上人のこと。


広宣流布像

広宣流布像

日蓮上人?と思われる広宣流布の額を掲げた大きな像が、仁王門をくぐって左手に立つ。


鐘楼

鐘楼

祖師堂と本堂の間の小高い丘の上に鐘楼がある。
本堂は、参道沿いにはなく、広宣流布像のほうから回って、別の道を戻る途中にある。
本堂前を通り抜けたところにトイレがあります。


陀苦止明神

陀苦止明神

本堂〜階段を下りて右側に進んでいくと、階段の上に陀苦止明神はある。
ちょうど読経をしていたところだったので、一緒にお参りして来ました。