建長寺(3/5)
法堂
仏殿のすぐ裏手にある。中央に千手観音像が安置された、大きな建物で、関東では最大の法堂。
法堂とは、住職が仏に代わって、説法をするためのお堂で、拈華堂(ねんげどう)とも言われる。
現在の建物は、1814年(文化11年)に再建されたものだが、補修工事中で、外観の拝観
しかできない。
唐門
唐破風屋根(反曲した曲線状の破風)の唐門。これも仏殿と伴に増上寺より移築された。
別名勅使門とも言われる。この左手にトイレと休憩所があります。
方丈
唐門をくぐると、龍王殿とも呼ばれる方丈がある。信徒の法要や儀式が行われる。
靴を脱いで、殿上にあがれます。方丈の横にはトイレもあります。
庭園
方丈をぐるりと巡って裏側に夢窓国師(むそうこくし)の作といわれる心字池を中心とした
庭がある。池にあまり水がなかったが、さつきやあやめの咲く5月頃が美しい。
1 2 3 4 5
|
|