タイトルイメージ 本文へジャンプ

妙法寺(みょうほうじ)

概要  妙法寺境内図

石柱

石柱

安国論寺の入り口近くに、妙法寺入り口の石柱があり、 その道を入っていくと右側に妙法寺がある。
開門時間は9時30分〜16時30分 (7月中旬〜9月中旬と1月〜3月中旬は土・日曜のみ開門)。 拝観料300円。


総門

総門

境内は自然保護のため写真撮影禁止となっているので、写真はありませんが、 境内は奥深く、静寂で、仁王門、苔の石段、大塔宮御墓とそこからの眺望など見所が多く、 おすすめのお寺です。
まず、総門わきで拝観料を納めます。
まっすぐ進んでいくと、荘厳な本堂が見えてきます。
建立は文政年間肥後藩主細川家により、本尊は一塔両尊四師です。
本堂から右手に回り込んでいくと、右手に大覚殿があります。
中央に釈尊、左に妙法稲荷大明神、右に熊本城天守閣に祭られていた 清正公の尊像(細川家寄進)が安置されているそうです。
さらに奥に進むと、正面に朱塗りの立派な仁王門があります。
その裏手に苔むした石の階段があります。これが苔寺の由来となった階段。 通行止めのため、右手の階段を登ります。
登りきると正面に文化年間水戸家の建立という法華堂が見えてきます。
法華堂から左に行くと、妙法寺5世日叡上人(護良親王の御子)お手植えと伝わるソテツ、 苔石段の正面には釈迦堂跡、そして鐘楼があります。
さらに石段を登るとそこが 日蓮上人が 20年あまり起居したという御小庵跡。
そこから左に細い山道をしばらく歩くと、日叡上人の御墓と その母君である南の方(藤原保藤の娘)の御墓が並んで建っています。
来た道を戻り、御小庵跡の右手の階段を登っていくと、 護良親王の御墓に出ます。
ここからの眺めは、 安国論寺の 富士見台に優るとも劣らない、素晴らしいもので、 鎌倉市街、相模湾、かなたには富士山が見渡せます。


BACK