北条時頼(ほうじょうときより)
1227年〜1263年。鎌倉幕府五代執権。相模守。父は時氏、母は松下禅尼。
北条時宗の父。
1246年執権就任とともに前将軍
九条頼経
をめぐる陰謀を事前におさえ、翌年三浦氏一族を滅した。
1249年引付衆をおいて裁判の敏活公正をはかるなど
幕政の発展と北条氏独裁体制確立に努力した。
また、禅宗に深く帰依し、
蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)
を開山に招き、
建長寺
を創建した。若くして執権職を一族の長時に譲ると出家し、法名は覚了房道嵩(がくりょうぼうどうすう)とし、蘭渓道隆や建長寺二代目住職兀菴普寧(ごったんふねい)に師事。諸国を行脚して、禅宗を広めたと「太平記」は伝える。
明月院
に墓所・御廟所がある。
銭洗弁財天社
の銭洗いによる銭と心の洗い清めを広め、今日まで伝わる。
鎌倉に関係する人物
|
|