タイトルイメージ 本文へジャンプ

薬王寺(やくおうじ)

概要

本堂

岩舟地蔵堂 の立つ角に向かって、右手の小道を少し行くと、左側に薬王寺があります。
本堂前には、徳川2代将軍秀忠の子で、3代将軍家光の弟、 駿河大納言忠長の石造の供養塔がある。
この本堂は、1727年(享保12年)に建てられたもので、 本堂中央には日蓮上人像が祀られている。この像は、1834年(天保5年)に、 将軍家斉(いえなり)の命により建てたもので、高さ93センチ。坐像では、 宗門三指の大きさ。口を開いた珍しい像で、布教法話の姿。裸像上半身に纏うのは 実物の法衣袈裟で、毎年6月と10月の1日に更衣式を行うようである。


鐘楼

境内に入ると左手に鐘楼がありました。
境内は、決して広くないですが、参道の両側に続く桜並木が美しいことで知られています。
境内は自由です。


開山堂と墓地

開山堂と墓地

本堂左側の階段を登っていくと、開山堂があり、その右手に墓地が広がっています。
この墓地には、歴代の住職の供養塔や、巨大な宝篋印塔が建っています。


BACK