瑞泉寺の概要
臨済宗円覚寺派。山号は錦屏山。開山は
夢窓疎石(むそうそせき)。
開基は二階堂道蘊、中興開基は鎌倉公方足利基氏。1327年(嘉暦2年)創建。
足利基氏の崇敬あつく、遺命により墓所となり、以後、氏満、持氏の墓所となった。
鎌倉公方家の衰減とともに衰微した。
本堂裏の夢窓疎石作の池泉式庭園も本格的な鎌倉禅宗様式の庭として、また、
鎌倉に唯一現存する鎌倉期の庭園として名が高く、
国の名勝に指定されている。
5万坪に及ぶ広大な境内全域は、往時には関東十刹の首位に列せられた規模が保持され
ていものとして国の史跡にも指定されている。
鎌倉随一の花の寺としても有名で、梅や紅葉の季節は賑わいを見せる。
瑞泉寺のページ
|
|